2024年度 第Ⅰ会科目試験受けました

2024年度第Ⅰ回の科目試験を受けてきました。 ご無沙汰の挑戦で英語Ⅰを受けてきたんですが、英文法の試験だと思って英文法ばっかり勉強してたら、英文法とはあんまり関係ない単語力を問われる問題でした... これはまた落ちました... 英語Ⅰこれで2回敗退です。…

2023 年度 第Ⅳ回科目試験 結果

今回は、教育史とE-西洋史概説を受けました。 結果は、教育史がCでE-西洋史概説は試験の結果はないんですが、成績評価ではAでした。 どちらの科目もとても面白くて受講して良かったです。 ただ、教育史はテストを見た瞬間に「よし!」と思えるくらいによく書…

2023 年度 第Ⅰ回科目試験 結果

今回、英語Ⅰと東洋史特殊を受けましたが、結果 東洋史特殊がBで、英語ⅠがDでした。 英語Ⅰは想定どおりだったので、特にショックはないのですが、東洋史特殊は自信があっただけにBなのはビックリしました。 Sとは言わないまでもAくらいはあるかなと思っていま…

はじめての科目試験

ついにはじめての科目試験を受験してきました。 今回は、英語Iと東洋史特殊を受けました。 はじめての科目試験だったので、勝手がまったく分からず、勉強の仕方から試行錯誤というか、かなり時間をかけてしまいました。 まず、過去問もないし、英語Ⅰは基礎的…

秋期メディア授業 不許可...泣

秋期メディア授業がもうすぐなので、申し込んでいたんですが まさかの「不許可(定員超過)」。 今までのどの大学のどの授業でも定員超過で受けられないなんてことはなかったので、びっくりしました。 (まぁ理系の人数の少ないところばかりだったからもしれ…

英語...

英語Iのレポートに取り掛かったのですが、課題の英文が激むずですね... 妙に持って回った言い方に、一文一文が長くややこしい構造になっていて、非常に難解。。おそらく日本語で書かれていても、すぐには理解できないですね。 こんなひどい文章を書くなとWri…

レポートのコメント

ついさっきですが、同じ慶應通信生の方のブログを読んでいて Web提出の合格レポートでも先生からコメントがついていることを知りました(いまさら...) おおっと思って、さっそく見に行ったんですが 基本、無ですね。。。 (ちなみに紙提出のレポートも講評…

地誌学も面白いなと思えるようになりました

ずいぶん久しぶりの投稿になりました。今年のはじめに、地誌学と人文地理学のテキストを読んでまったく興味が持てず、本業が忙しくなったこともあってしばらく放置してしまいました。 地誌学、人文地理学のテキストを読んでも、あんまり面白さが理解できなか…

代替レポ2本ギリギリ送付!

今回2つだけ試験を申し込んでいたんですが、試験中止ということで代替のレポートを提出しました。締め切り日当日のギリギリ。 代替レポといいながらも、普通のレポートと同じ重さなので、大変でした。。。1週間程度で本を読んでそれを書評しろと言われても、…

やっとレポート2本出せました

今回、完全に勉強の仕方をミスってしまったので、2本しか出せませんでした。 1本書くのに結局2週間以上かかってしまいました。 同じ慶應通信の方のブログをみてると、サクサクとレポートを書いているようで、もう完全にアレですね。取り残されてますね。 皆…

プリンターが高い!

このご時世にまさかまたプリンターを所持するとは思っていませんでした。 単に紙に印刷するだけなら、コンビニでもできますし、そもそも紙が必要な場面が極端に減っていて、論文チェックなんかも基本的にiPadでペンシル片手に読めば紙となんら変わりないわけ…

レポート大変ですね...

地理学Ⅰのレポートで苦しんでます。。 多分、課題内容的にそんなに難しいレポートではないと思うのですが、いくつかミスをしたので何度もrewrite。。。 まず最初にざっと書いたときに、なんか違和感があり、よくよく考えると「論述レポートなのに、説明レポ…

日吉キャンパスにいってきました

気分転換に学食でランチしようと、子供と一緒に日吉キャンパスに行ってきました。 が、なんとコロナのせいで、関係者以外は食堂も入れないと・・・。まぁ毎回調べていきなさいっということなんですが... にしても、やっぱり慶応はキレイですねぇ。 写真とり…

勉強の進め方

やっと史学概論のレポートを書き終わりました。書くのに3日かかりました... まだ誤字脱字があると思うので、しばらく寝かせてからチェックして提出したいと思います。 にしても、やってみて気づいたのは当初想定していた勉強のやり方を変える必要があるなぁ…

レポート課題の書籍...辛い

以前にもちらっとぼやきましたが、J・ル=コブ著「時代区分は本当に必要か?」を読んでていて、しんどくなってきました。 時代区分は本当に必要か? 〔連続性と不連続性を再考する〕作者:ル=ゴフ,ジャック発売日: 2016/07/26メディア: 単行本 以前はこの本のタ…

そろそろレポート書かないと...

気がつけばもうすぐ第1回目のサポート期限が近づいてきました。 今回はいくつかのレポートを提出するつもりですが、まだ1つも書けていません。。。 にしても、提出方法がかなり面倒ですね。Web提出可のものはいいんですが、Web提出を認めていないものは、紙…

慶応通信文学部第2類のブログって少ないんですね...

最近、同じ慶応通信の方のブログを色々拝見させていただいていたんですが 慶応通信文学部第2類のブログが少ない... さ、寂しい... なんでなんですかね?確かに、文学部第2類は、2020年5月1日時点での在学生数を見る限り全体の7%くらいなんで、その比率でいけ…

史学概論、面白い

ざっと史学概論を読んでみて、また何冊か関連の図書も読んでみました。 教科書をまとめるのはこれからやるので、まだ知識として完全に整理できているわけではありませんが、とても面白い分野だと思います。 最も印象深かったのは、「歴史の解釈・認識(ある…

勉強時間をどう確保するか

最近、悩んでいるのが勉強時間の確保の方法です。 平日は仕事と家族と趣味のスポーツに時間を使います。週末はほぼ家族にがっつり時間を使いつつ、スポーツと会社以外で受けている個人の仕事に費やします。つまりは、勉強時間を上手く確保できていません。 …

慶応の図書館に行ってみたら、入れなかった...

史学概論の参考図書が欲しいなと思って、せっかく学生証もあるんだし、図書館にいって参考図書を借りよう!と、ウキウキしながら慶応の図書館にいきました。 が、結果は図書館に入れませんでした。。きー、コロナの奴め! というか、ちゃんと行く前にサイト…

史学概論とぼやきと

まず最初に履修する科目として、史学概論を読んでみることにしました。 理由は、タイトル的に最初に読むのがよさそうだと思ったのと、教科書が薄かったからw と、思ったらレポートで別の本を読めって書いてあった。なるほど、そう来るか。 史学概論というタ…

初配本と履修計画

合格通知が来て、しばらくするとどっさりと教科書が配本されてきました。 中サイズのダンボールで来たので、最初にナニコレっと思ってしまいましたが、持つとズシっと来て、なるほどこれが学びの重みなんですね。 履修の案内を見ていると、いくつか注意する…

慶応通信 文学部 第2類に入学するまで

大学が好き過ぎるので、人生で4つ目の大学入学(通学した大学としては5つ目)。 慶応通信の入学を目指したきっかけは、知り合いの大学の先生方が、コロナ禍の中で「リモート授業で大変!」と仰っていたのを聞いて、ふと「じゃぁ私も家から授業受けたいな」と…